社長ブログ

ホーム社長ブログお盆

ここから本文です。

2016年8月15日

お盆

日本でお盆が始まったのは、推古天皇の時代だそうです。657年には斉明天皇が7月15日に飛鳥寺で盂蘭盛会を催されたそうです。一般庶民には江戸時代から習慣として根付いたようです。仏壇の普及やローソクの大量生産で提灯が普及したことなども関係しているみたいです。

お供え物では、なすときゅうり。これはご先祖の霊が牛に荷を引かせ馬に乗って行き来するように「精霊馬」にみたてお供えするようです。

お盆は意外と最近になってからの風習といえます。江戸時代から定着したものはお盆以外にも多く、江戸時代の文化や風習は今日の原点になっているものも多くあるように思います。