スタッフブログ

ホームスタッフブログナレッジの蓄積と活用方法

ここから本文です。

2021年9月29日

ナレッジの蓄積と活用方法

ナレッジについて書こうと思ったら、21年9月24日の社長ブログ「ナレッジを大切に」がありました、、。

ナレッジを大切に | 社長ブログ | 旭製粉株式会社 (konaya.biz)

 

ナレッジについて、どう蓄積と活用をしていくかがカギとなります。

会社をみていると、この仕事(案件)はこの人、このアイテムはこの人、みたいに自然とすみわけがされている感じが受けます。それはそれで強みなのですが、この人しかできないというのは弱みでもあるように思います。

 

自分しかできない!と思っている仕事は、他の人もできます!

人を育てていない、自分の立ち位置を確保しているだけなんです。

この案件は自分ではなくこの人っていうのは、逃げているだけかもしれません。

 

このHPやネットなども、今年入った新入社員にやってもらうと、いとも簡単にこなし、より効率よくするアプリや新たな機能を教えてくれたりします。先日はスマホの画面の録画を教えてもらいました。

この機能を使えば、オンラインで会議や研修をしているところを録画し、少し編集すれば新人研修の資料や、問題が起きたときその動画をみることもできます。

 

 入社して2年たたない後輩から「お客さんからの問い合わせについてあなた達は問題と思わず、普通に対応してこなしていますが、僕らにとっては大きな問題なんです」と言われたことがあります。何年もやっているとあたりまえなことが、そうではなかったと気づかされます。

ちょうど新入社員が1人で案件をもって動き出していますし、その時に起きた問題点や、その時受けた質問と答えを残していくとことでナレッジの蓄積が出来るのかもしれません。 

ナレッジの蓄積については、先輩社員が蓄積していくイメージがあるのですが、新人さんも参加することも可能です。

 

なんか、ナレッジではなくノウハウの話しになりましたが、ここまで書いたので公開します。