オフィスグリコに学ぶ(その6)
2022.02.21
東日本大震災の時には緊急時の食品としての役割がクローズアップされました。町のコンビニの棚から食品が消えたのですが、オフィスにいながら食品を確保する手段として重要な役割を果たしました。毎年のように大きな自然災害にみまわれている日本にとっては、企業の危機管理上からも利用したいという声が増えているそうです。緊急の水や食糧の確保は日頃からやらなくてはいけないものの、なかなか現実が目の前に迫らなければ対応しないものです。日頃はオフィスでの癒しというサービスを受けていればいざという時は緊急食糧になる。ほんとに素晴らしい役割ですね。
« オフィスグリコに学ぶ(その5) | 一覧 | オフィスグリコに学ぶ(その7) »