失敗(その4)
2016.08.29
ハインリッヒの法則は有名です。1つの大事故には、29の軽事故があり、300のヒヤリハットがあるといいます。これは交通事故などにもよく引用されますが、工場の安全管理や品質管理にもあてはまります。大事故はどんな場面でも命や会社の存続の危機にみまわれますが、そうなる前の軽事故やヒヤリハットの段階でいかに問題に気づくかが大切になってきます。失敗を分析し記録として残すことは、大事故を防ぐための重要な教科書になると思います。
亡くなった父が話していたのですが、「カニの目玉だよ」つまり二回同じことを失敗するなということだったと思います。心にしっかりとどめていこうと思います。
« 失敗(その3) | 一覧 | 四つのマス(その1) »